東急多摩川線には7つの駅があります。
各駅のそれぞれの特徴とおすすめの場所について、筆者の主観を交えながらご紹介していきます。
東急多摩川線全体の概要はこちらの記事をどうぞ。↓

多摩川駅
1日平均乗降人員数
4,082 人 (2017年 相互乗換は除く)
多摩川駅周辺の特徴
田園調布のすぐ近くなので、高級感あふれる街並み。
一方で駅前にはお店がとても少ない。近隣住民はどこで買い物しているのか気になるところ。
多摩川線各駅の中では、駅から多摩川まで最も近い駅。
ゴールデンウィークなどの休日には、大学生の集団が駅から多摩川に向かって歩いている姿をよく見かけます。
多摩川駅周辺のおすすめスポット
沼部駅
1日平均乗降人員数
11,149 人
沼部駅周辺の特徴
こちらも駅前のお店は少なめ。
駅前にあるのは「まいばすけっと」ぐらい?
お店は少なめだが、「六郷用水の跡」や「桜坂」など散歩したいスポットが多く、きれいでのんびりした街並み。
沼部駅周辺の住所はぎりぎり田園調布になるので、それに憧れてここに住む人もいるらしい。(不動産屋さんの証言)
また、東海道新幹線や横須賀線が通る地域でもあるので、鉄道好きの方も住んでいるみたいです。(同じく不動産屋さん証言)
(奥に見える鉄橋を東海道新幹線と横須賀線が走る)
沼部駅周辺のおすすめスポット
- 六郷用水の跡 ⇐ マイナスイオンたっぷりの癒しの場
焼肉田園 ⇐ 桜坂近くのおすすめの焼肉屋さん
鵜の木駅
1日平均乗降人員数
20,059 人
鵜の木駅周辺の特徴
スポーツで有名な東京高校がある。
平日休日問わず、街中で運動部らしき高校生集団をよく目にする。
スーパーや病院、レストランも充実していて暮らしやすさを感じる街。
河川敷近くは高層マンションが建ち並ぶ一方、昔ながらの木造の建物も見受けられる。
ちなみに、福山雅治さんは上京したての頃、鵜の木に住んでいたらしいですよ。
鵜の木駅周辺のおすすめスポット
グリルZEN ⇐ お肉をがっつり食べたいときに
- 東京高校前の桜 ⇐ 高校前の桜通りがとても綺麗(上から2枚目の写真)
下丸子駅
1日平均乗降人員数
36,250 人
下丸子駅周辺の特徴
蒲田を除く多摩川線各駅の中で、最も栄えている駅(筆者主観)
キャノンや白洋舎などの本社があり、朝はこれから出社する大勢のサラリーマンとすれ違う。
乗降者数が多いだけあって、駅前にはマクドナルドにパチンコ、西友、焼き肉屋などがあり、お店が充実している。
下丸子地域の河川敷には、高層ビルが建ち並び高級感を感じる街並み。
多摩川線の中で暮らしやすさを重視するなら下丸子駅かなと思います。
下丸子駅周辺のおすすめスポット
- 大田区民プラザのジム ⇐ 利用料が安い!運動不足はここで解消。
鮨 波づき ⇐ 高級お寿司屋さん。最高級の贅沢の日に。
武蔵新田駅
1日平均乗降人員数
26,259 人
武蔵新田駅周辺の特徴
武蔵小杉、武蔵中原、武蔵小山と、数ある「武蔵○○駅」の中でも圧倒的に知名度の低い武蔵新田駅。
筆者はこの地に以前住んでいました。
鵜の木と同じぐらいの住環境ですが、蒲田に近くなった分少し下町感を感じる街。
スーパーなどのお店は駅前にしかないので、駅周辺だけは混雑している。
多摩川の河川敷には、蒲田駅を除くと武蔵新田駅が一番駅から河川敷までの距離が遠い。(15分ぐらい)
駅近くに住むのか、多摩川近くに住むのか判断が求められるところ。
武蔵新田駅周辺のおすすめスポット
ビストロ武蔵新田 ⇐ ちょっとした贅沢におすすめのフランス料理屋さん
矢口渡駅
1日平均乗降人員数
25,541 人
矢口渡駅周辺の特徴
読み方は、「やぐちのわたし」。
初めて聞いたとき、「なんだこの駅名?(笑)」と、だれもが違和感を覚える駅。
多摩川の渡船があったことからその名がつけられた。(矢口は地名)
1949年に多摩川大橋が誕生するまで、渡船が利用されていたらしい。
街の雰囲気は、閑静な街並みの中に下町工場が入り混じった独特な雰囲気。
個人経営のお店も多く、他にはないオリジナルティ溢れる素敵な街並みです。
街の雰囲気はこちらの記事にまとめています。↓

矢口渡駅周辺のおすすめスポット
お好み焼き 福竹 ⇐ メディアでも有名なお好み焼き屋さん
蒲田駅
1日平均乗降人員数
91,538 人
蒲田駅周辺の特徴
多摩川線というよりも京浜東北線の駅として有名。
「蒲田は地獄♪」というお笑いギャグが人気を博すほど、世間的にはあまりイメージがよろしくないらしい。
確かに駅前にはパチンコ、飲み屋、風俗店が多く、汚い印象を持たれるのは仕方がないかなと。
(「地獄」はさすがに言いすぎですが。)
一方で、駅ビルが充実しており、飲食店や雑貨屋、カラオケなど蒲田で生活がほぼ完了できるほどお店は充実している。
京急線も利用できるので(ちょっと歩きますが)、アクセスも良好。
人によって好き嫌いがはっきり分かれる街です。
蒲田駅から多摩川の河川敷までとても遠いので、気軽に多摩川を散歩することは難しい。
蒲田駅周辺のおすすめスポット
魚浜 蒲田東口店 ⇐ 本格お寿司をお酒とともに
- 駅ビル屋上の観覧車 ⇐ ノスタルジック満載の観覧車